微細運動
微細運動は手や指先を使った動作のことです。 字を書いたり、スプーンやフォーク、箸を使ったり、積み木遊びなども微細運動の仲間です。より小さい物を扱う方が、微細運動の難易度は高いと言われています。
どんぐりでは工作、プラモデル作り、ビーズアクセサリー作り、アイロンビーズなど様々な活動を通して微細運動の向上に取り組んでまいります。
粗大運動
粗大運動とは姿勢を保ったり、座る、立つ、歩く、走るなどの身体を大きく使った、生活するうえで必要な動作のことです。 多くの人が、毎日座って立ち上がり、毎日歩いたり走ったりして生活しています。 つまり日常生活において核となる運動になります。
どんぐりでは、室内でサーキットトレーニングや体操、ダンス、屋外では遊具を使用した公園遊びや各種スポーツを行います。
日常生活を送るために必要な体の動きの獲得を目指して活動していきます。